SSブログ

3-12 マッス Massed Expression [お稽古ごと]

課題は、マッス(塊)で表現する です[猫]

花材は、ひわまり(2月なのに早いですね)[かわいい]
と ヒムロスギ です[るんるん]

スギの深緑と茶色の色合いが素敵で、ビードロっぽい艶の
ある茶色の四角い花器をチョイスしました[かわいい]

今回は Before は撮るのに躊躇し[あせあせ(飛び散る汗)]
撮っていません。

あー、こういう時こそ撮っておかないといけないんですが[たらーっ(汗)]

Before は、塊は塊なんですが、四角い器に かつら のように
こんもり、杉とヒマワリが乗っかっている感じでした[たらーっ(汗)]

もっさり してました[猫]

花器と花材はばっちりだったんですけどねー。
ありゃりゃ[猫] 
反省の意味も込めて撮っておけば良かったな。。

先生が直してくださった After です[猫]

IMG_2243.JPG

塊に流れをつけるだけで、劇的に変わりました[猫]

お稽古の後に約束があり、焦っていてやり直しが
出来なかったとはいえ、多分時間があったとしても、この時点の
私は、流れを付ける 向きを大きく変える  を思いつけなかった
気がします。。。[猫]

なんでなんだろう[あせあせ(飛び散る汗)]って思いますが、
引き出しが少ないんですね[猫]


いつも優しく指導して下さる先生に感謝です[ぴかぴか(新しい)]

次回は マッスと線の構成 です[猫]

nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3-11 花器の形を考える Shape of the Container [お稽古ごと]

今回のレッスンは、花器から生け花を考える[かわいい]

です[猫]

選んだ花器の形を活かした生け花です[猫]

今回も、Before、After です[あせあせ(飛び散る汗)]

こちらが、Before[猫]

ohana-S1.jpg


先生に直していただいた After です[ぴかぴか(新しい)]

AfterS.jpg

こちらの方が、柔らかい、たおやかですね~[猫]

生け方に性格がでるのであれば、柔軟性には自信があるのに
あれれ、と思いますが、

まあ、セクシーさ、色気がないんでしょうねー[あせあせ(飛び散る汗)]

葉の動きを活かしてますし、多くが語られている
感じがします[キスマーク]

また、ひとつ気づきが[ひらめき]

今回も課題の立体感、奥行きをだすが欠けてました[たらーっ(汗)]

本日のレッスンも勉強になりました[るんるん]



nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3-20 描きいけ お正月仕様 Sketching and Arranging [お稽古ごと]

今回のレッスンは、年末なのでスキップして先に
3-20の描きいけになりました[猫]

先に花材と花器を見ていける前に完成図をデッサンする
ものです。

スケッチは、構成は大体似ていましたが水引などのお飾りが
描かれていなかった分、寂しい感じになりました[あせあせ(飛び散る汗)]

いけてみました。

花材は、
[かわいい]アマリリス  茎はふきのようで太くて中が空洞です。
       名前のイメージより骨太な感じで面白いです。
[かわいい]
[かわいい]キュウイの枝 金色の枝がそうです。まだ完全に固まっていないのでしなります。

お正月仕様です[ぴかぴか(新しい)]

20141219-1s.jpg

今回は年末なのかBeforeAfterはなしでした[猫]
前と後ろに立体感を付けていたのでなんとか及第点
だったようです[たらーっ(汗)]

家に帰って水に入れてキッチンカウンターに置きましたが、水引が
ゆらゆら揺れるので、ルナとソルの目がらんらんに[あせあせ(飛び散る汗)]

やや高い棚に移したら取りあえず大丈夫そうです[猫]
20141218s.jpg

アマリリスさん窮屈そうで申し訳ないです[たらーっ(汗)]が、暖かいとすぐに
花開くそうで、楽しみです[るんるん]

今年も楽しくお花と接することができて先生やお稽古の
生徒さん達に感謝です[るんるん]



3-10 花器の色を考える Color of the Container [お稽古ごと]

色シリーズが続きます。

今回は、反対色に続き、「花器の色」にフォーカスです[猫]

いつも、花材をオープンする時は ちょっとドキドキ[揺れるハート]です。

この日の花材はこの3つでした[猫]

[かわいい]ガーベラ 鮮やかなオレンジがとてもきれいです
[かわいい]ドラセナ ピンクが素敵です。幸福の木の仲間です。
[かわいい]青文字  くすのき科です。後ろにちょっと見える山椒の実のようなのを付けています。

花器は黄色をもってきました。

さてさて、Before です。
ドラセナのピンクとガーベラを活かしてみました。
ガーベラ.jpg

こちらがAfter。先生に手を加えてもらったものです。
大幅に変えていい?と聞かれたので、先にBeforeの写真を(笑)

ガーベラの茎がゆるくなってしまったのですが、さすが先生。
私はこのような発想はまだまだです[猫]
エレガントですね。
after-gabera.jpg

家に帰ってキッチンに[るんるん]
刷毛のオレンジがガーベラとそっくりなので
連れが一緒に活けてました[猫]
確かにそっくり[るんるん]
sol-gagera1.jpg

お花が身近にあるのは良いですね[るんるん]
sol-garabera.jpg

3-9 色をいける  反対色   [お稽古ごと]

今回のレッスンは、前回の同系色から変わり
「反対色」を強調する生け花です[猫]

さて、恥のかき捨てと言えそうな、Before After シリーズです[猫]

こちらが、Before [かわいい]

しなる枝だったので、曲線を活かしましたが、ちょっとわさわさ
した感じがあるかなあと思っていました。
かといって、思い切ってカットもできず。。

選んだ花器は、今回は 赤 の反対色である 緑 の花器です。

Before.jpg

さて、こちらが 先生に直していただいた後 
After です[あせあせ(飛び散る汗)] [かわいい]

ポイントは、今回の主題である 「反対色の対比がもうひとつ目立っていない点」 です。
緑と赤の対比のはずが、黄色が目立ってしまっていました。

そこで、赤の枝を斜めに持っていく事で、緑の花器との対比を増やし
主題を強めています。

After.jpg

指摘されると納得するのですが[たらーっ(汗)]

まだまだではあり、道は遠いですが、少しの変化で大きく変わるのは
本当に興味深く面白いです[猫]


3-7 3-8 線の構成 と 色をいける 同系色 [お稽古ごと]

3-7 直線と曲線の構成  です。

とても素敵な花器があったので使ってみましたが
難易度高し[あせあせ(飛び散る汗)]

Before AfterのAfterです。

毎回勉強です[たらーっ(汗)]

20141108.jpg

にしても素敵な花器です[るんるん]

3-8 色をいける  今回は同系色でお花をいけます[猫]

もう今回はBeforeとAfterがあまりに違うので
写真撮りました。。

Beforeは後ろに重心がいってしまって立体感に欠けて
しまい、直せなくなってしまった[あせあせ(飛び散る汗)]というところです[猫]

before.jpg

Afterです[猫]

after.jpg

興味は尽きませんが、もう少し視野を広げてセンスを
磨きたいものです[猫]


3-6 曲線の構成 Composition of Curved Lines [お稽古ごと]

お花のお稽古日でした[猫]

前回の「直線の構成」から
今度は、「曲線の構成」、丸みを強調した作品を創ります。

花材を見ると、もう見るからに曲線にしてちょうだい[るんるん]って
いう感じです[あせあせ(飛び散る汗)]

これだけお膳立てしてあってさて、さて[たらーっ(汗)]

器は素敵なのがありました[猫]

が、完成したのは横に平たい2次元世界の曲線構成です[猫]
先生が、それを狙ったの?とおっしゃられましたが

いえ、違います。ぶんぶんぶん[あせあせ(飛び散る汗)]

立体的にできなかったんです[あせあせ(飛び散る汗)]

と、いうことでまたまた森先生のゴッドハンドが入り
以下のように仕上がりました[かわいい]

曲線の構成2.JPG

道は険しいです[猫]

当面の課題は、[ひらめき]立体感[ひらめき] です[exclamation]

閑談[猫]
何故かここずっと「ロードオブザリング」の小説に
はまってしまい、アマゾンで中古を購入してはお風呂でソファーで
読みふけっています[猫]

結構、原作の後に映画というパターンが多いのですが、
今回は逆です。今は「二つの塔」のエントのあたりです。

にしても、映画がかなり忠実に小説を映像化していることに
今更ながら、驚きます。

リアルタイムで映画館で、その後1日オール上映で合計2回
見ていますが、また映画館がで見たいものです[犬]

名作だと思います[黒ハート]歌も好きです[黒ハート]

フロドとサムの勇気は現実にも共通しているなあ。
恐れていても、乗り越える勇気。

結果はどうとしても、大事だよね[かわいい]

3-5 直線の構成 composition of Straight Lines [お稽古ごと]

この日は、直線の構成でした。

花材は、ひと目見て、既に可憐で手をつけなくても
美しい!! という感じで逆に生けるのに
ためらいが[猫]

テキスト3冊目になると、花器の選択含めとても
自由です。それだけ個性が現れるということで。。

またまた、最終的には森先生に直していただき完成です[ぴかぴか(新しい)]

Beforeは、前側に重さがあり直線が活かせていませんでしたが
後ろにも花を動かしたことで空間が広がり、立体感がUpしました[るんるん]

今日も目からうろこです[猫]

勉強になりました[黒ハート]

直線の構成.JPG

3-3 株分けの構成 3-4 複数花器にいける [お稽古ごと]

8月は7月にいけなかった分を足して
通常より1度多くレッスンさせて頂きました。

たまたま、花材が重なったものがありましたが
花器と題材が異なると随分違います。


3-3 株分けの構成

株と株の間につながりがなかったのを先生に
直していただきました。

株の構成S.JPG

3-4 複数花器にいける

花器を選ぶ段階からからり迷ってしまいました[猫]

枝と枝の間にしなりを入れて空気を入れる
だけでとてもエレガントになるのだなあと、また勉強です[かわいい]

複数の花器1.JPG

テキスト3からは、自由な生け方が多くて難しいのですが
とても自由で楽しいです[黒ハート]


3-2 横長の構成 Horizontal Composition [お稽古ごと]

テキスト3冊目の2回目のレッスンです。

このレッスンでは、前回の「縦長の構成」に変わり、
「横長の構成」でした[猫]

前回と同様、選ぶ花器も生け方も自由です[かわいい]

大変ですが、花器選びも含めとても楽しい作業です[るんるん]

やはり、最後は先生に手直し頂き完成[るんるん]

手直しして頂いたのは、真ん中の部分です。
右と左がばらばらのところを、足すことで融合して頂きました[あせあせ(飛び散る汗)]

横の構成3.JPG

花材 ユーカリ、グラジオラス